【初心者向け】元本割れしない投資はある?安心して始めるための考え方

初心者ガイド

投資に興味はあるけれど、元本割れが怖くて一歩を踏み出せない…

そんな気持ちを抱いている方は少なくありません。

特に20代後半の会社員の方からは、「将来に向けてお金を増やしたいけど、できれば元本割れしない投資を選びたい」という声をよく聞きます。

この記事では、投資未経験の方でも分かりやすいように、元本割れしない、あるいはリスクをできるだけ抑えられる投資の考え方を丁寧に解説していきます。

この記事から学べること
  • 「元本割れ」とはどういう意味なのか
  • 元本割れしない、あるいはリスクが小さい投資商品の種類
  • 株式投資で元本割れの不安を減らす具体的な方法
  • 初心者でも安心して始められる投資のステップ
  • 実際に少額投資から始めた体験談

安心して投資を始めるための第一歩として参考にしてください。

そもそも「元本割れ」とは?

元本割れとは、投資した金額よりも資産の価値が下がってしまうことを指します。

例えば10万円で株を買って、その後株価が下がり9万円になった場合、差額の1万円が「元本割れ」の部分です。

投資は基本的に「リターン」と「リスク」がセットになっているため、完全に元本割れしない投資はほとんど存在しません。

ただし、リスクの大きさは投資対象によって変わります。

リスクを小さくする方法を知ることで、不安を軽減することができます。
 

元本割れしない投資は存在する?

実は「絶対に元本割れしない投資」は金融商品としてはほぼありません。

ただし、以下のような元本保証に近い商品や、リスクを低く抑えられる方法はあります。

  • 定期預金(銀行に預けるだけなので、元本保証あり。ただし利息はごくわずか)
  • 個人向け国債(変動10年)(国が元本を保証。金利は低いが安心感が大きい)
  • 保険商品(学資保険・個人年金など一部)(元本保証性があるが、流動性は低い)

これらは「投資」というより「資産保全」に近い性格を持っています。

一方で、株式投資や投資信託はリスクはあるものの、時間を味方につければ元本割れの可能性を下げることができるのです。
 


株式投資でも元本割れの不安を減らす方法

株や投資信託に興味があるけれど不安、という方には以下の工夫がおすすめです。

  1. 少額から始める
     最初は数千円~1万円程度の少額投資からスタートすれば、万一の下落でも不安が小さくなります。
  2. 積立投資を活用する
     毎月一定額をコツコツ積み立てる「ドルコスト平均法」を使えば、買うタイミングを分散でき、リスクを和らげられます。
  3. 分散投資をする
     一社の株だけではなく、投資信託を利用して複数の銘柄に分けることで、大きな値下がりのリスクを避けられます。
  4. 長期投資を前提にする
     短期間では株価が上下しますが、10年・20年という長期で見ると成長している市場は多くあります。

②ドルコスト平均法、③分散投資について詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

 

私が安心して始められた体験談

私自身も最初は、

株って怖い…元本割れしたらどうしよう…

このように、不安でいっぱいでした。

しかし、最初に少額で投資を始めたことで、

意外と値動きは気にならない、少しずつ増えている!

と安心感を持てるようになりました。

特に株式投資に毎月3万円ずつ、継続して積み立てている経験は、投資を「怖いもの」から「味方」へと変えてくれるきっかけになりました。

投資時期を長期的に見ているので、株価の急な下落に対してもそれほど気にならなくなりました。
 

まとめ:安心できる方法で一歩を踏み出そう

  • 完全に元本割れしない投資はほぼないが、元本保証に近い商品は存在する
  • 株式投資でも「少額」「積立」「分散」「長期」を意識すれば、不安を小さくできる
  • 最初は小さく始め、徐々に慣れていくことが安心につながる

投資は「大きく儲ける」よりも「長く安心して続ける」ことが大切です。

まずは生活に支障がない範囲で、元本割れのリスクを抑えながら投資をスタートしてみましょう。
 

一歩踏み出すことで不安は小さくなる

「元本割れしない投資はある?」と不安に思うのは当然のことです。

しかし、正しい知識と安心できる環境を整えれば、その不安はぐっと小さくなります。

まずは信頼できる証券会社で口座を開き、少額からコツコツ投資を始めてみましょう。

以下の記事で、投資初心者におすすめの証券口座を紹介していますので、口座開設で迷われている方はぜひ参考にしてください!

コメント