
健康になりたいけど、続かない…
皆さん、そんな悩みを抱えていませんか?
実は、健康を維持するのに必要なのは根性や特別な才能ではなく、小さな習慣を続ける仕組みです。
この記事では、三日坊主の私でも10年以上続けられた、無理せず健康を習慣化する方法をお伝えします。
- 健康になる「本当の理由」とは?
- 三日坊主でも続く3ステップ
- 運動・食事・メンタルの習慣化法
- 筆者愛用の健康グッズとサービス
目次
なぜ健康になりたいのか? 目的を明確にする
多くの人は「健康になりたい」と思っていますが、実は目的があいまいです。
私が10年以上トレーニングを続ける中で気づいたのは、健康は目的ではなく手段だということです。
健康であることで…
- やりたいことを続けられる
- 家族と元気に過ごせる
- 新しいことに挑戦できる
つまり、「健康になったその先」の未来こそがゴールです。

目的をはっきりさせると、モチベーションは格段に上がります!
三日坊主でも続けられる!健康習慣3ステップ
健康習慣を続けるコツは、小さく始める+行動の仕組み化+モチベーション維持です。
三日坊主でも続く、具体的ステップを紹介します。
ステップ①:健康になる理由を紙に書く
- やる気は理由から生まれる
「なぜ健康になりたいのか」を紙に5つ以上書き出します。 - 具体例
- 「仕事中に疲れにくくなる」
- 「子どもと公園で思いっきり遊びたい」
- 「旅行先で体力切れにならない」
- 書いた紙は目に見える場所に貼り、毎日目に入れるとモチベーションが維持しやすいです。
私は、スマホのロック画面に表示させて毎日意識するようにしています。
ステップ②:笑えるほど小さく始める
- 大きな目標は挫折の原因
「1日1時間の筋トレ」ではなく、1日5分・1回の行動からスタートします。 - 具体例
- スクワット5回 → 慣れたら10回 → 1セット追加
- 朝起きてコップ1杯の水 → 慣れたらお茶やプロテイン追加
- 腕立て1回 → 2回 → 1セット
- ポイントは「今日やれる最小単位」を設定すること。
小さい行動でも毎日続けると、大きな変化につながります。
私は起きたら、4分間のHIIT(後ほどご説明します)を10年間継続しています。
ステップ③:行動のトリガーを決める
- 習慣化のカギは「既存の行動と紐づけること」
日常生活の動作とセットにすると、忘れにくくなります。 - 具体例
- 歯磨き後にストレッチ5分
- 朝のコーヒーを飲む前に腕立て10回
- 帰宅後すぐに水1杯+深呼吸1分
- トリガーがあると、「やらなきゃ」と意識せずに行動できるようになります。
私は、朝起きて歯を磨いて水を飲んだら、そのままHIITを行っています。
プラスα:継続を助ける工夫

記録、共有、ご褒美は、継続力を爆発的にアップさせます!
運動・食事・メンタル|今日からできる習慣化術
健康を継続するには、小さくても毎日できる具体行動を設定することが大切です。
三日坊主でも続けられるよう、具体的なメニューを紹介します。
運動:自宅でできる時短HIIT&筋トレ
- やること:
1日4分の高強度インターバルトレーニング(HIIT) - 内容例(初級)
- ジャンピングジャック 30秒
- スクワット 30秒
- 腕立て 30秒
- プランク 30秒
- 休憩 30秒 → 1セットで計4分
- ポイント:
- 1日1セットから始める
- 慣れてきたら2セットに増やす
- 動画やアプリでタイマーを使うと簡単
HIITタイマーでセット管理すると挫折しにくい
食事:簡単プロテイン+たんぱく質摂取
- やること:
1日体重×1gのたんぱく質を目安に摂取 - 具体例:
- 朝:卵2個+プロテイン1杯
- 昼:鶏むね肉100g+野菜
- 夜:魚or豆腐+野菜
- ポイント:
- プロテインは水や牛乳に溶かすだけで簡単
- 一気に量を増やさず、まず1日1食たんぱく質を意識
- 飲み忘れたら夜に補うなど柔軟に対応
国内最安級×60種以上のフレーバー!高品質プロテインを今すぐ体験!
▶ 高品質、低価格のプロテイン【Myprotein】
メンタル:朝と夜の5~10分瞑想+冷水シャワー
- やること:
1日2回、朝と夜に5~10分の瞑想+冷水シャワーで心と体を整える - 具体例
- 朝
- 起きたらまず5分間、呼吸に意識を向けて瞑想
- その後、冷水シャワーを30秒~1分浴びる
→ 眠気を覚まし、集中力と代謝をアップ
- 夜
- 就寝前に5~10分、今日あった出来事を振り返りながら瞑想
- 深呼吸で緊張を解き、心を落ち着かせる
- 朝
- ポイント:
- 瞑想は椅子でも床でもOK
- 冷水シャワーは最初は手や足から始め、慣れたら全身に
- 朝の冷水シャワーで目覚めをサポート、夜の瞑想で睡眠の質向上
この習慣を続けてから、日中の集中力が上がり、ストレス耐性も向上しました。
関連記事:水シャワーを5年間続けた驚きの効果とは?健康や体調の変化を徹底解説! | とむろぐ
今日からできる3ステップまとめ
- 運動:1日4分HIITをやってみる
- 食事:1食だけでもたんぱく質を摂る
- メンタル:寝る前3分、感謝日記+深呼吸
継続を助けるおすすめグッズ・サービス
健康習慣を無理なく続けるには、行動をサポートするグッズやサービスを活用するのが効果的です。
私自身も使っているアイテムやサービスを紹介します。
① トレーニング用グッズ
商品 | 使い方・効果 | Amazonリンク |
---|---|---|
可変式ダンベル | 自宅で筋トレ全身対応。重量を調整可能 | 👉【購入はこちら】 |
ヨガマット | HIITやストレッチ、瞑想にも使用 | 👉【購入はこちら】 |
弾性チューブ(バンド) | 短期間で腹筋が割れる。柔らかくて床が傷つかない | 👉【購入はこちら】 |
② 栄養・食事サポート
商品 | 使い方・効果 | Amazonリンク |
---|---|---|
ホエイプロテイン | 朝や運動後に飲むだけでたんぱく質補給 | 👉【購入はこちら】 |
サプリ(マルチビタミン) | 食事で不足しがちな栄養素を補う | 👉【購入はこちら】 |
水筒・タンブラー | 1日2リットル以上の水分補給をサポート | 👉【購入はこちら】 |
③ メンタル・睡眠サポート
商品・サービス | 使い方・効果 | Amazonリンク |
---|---|---|
マインドフルネスアプリ | 朝・夜の瞑想タイマーや呼吸ガイド付き | — |
感謝日記帳 | 1日5分で感謝を書き出す | 👉【購入はこちら】 |
アイマスク・耳栓 | 睡眠の質向上 | 👉【購入はこちら】 |
④ 継続のコツ
- 最初は1〜2アイテムから導入
- 使いやすいものを選ぶことで習慣化がスムーズ
- 使った感覚や変化を記録するとモチベーションが上がる
ヨガマットとプロテインだけでも、運動・栄養・メンタル習慣が続くようになりました。
まとめ|健康は未来への投資
健康は短期間で得るものではなく、未来の自分への投資です。
まずは今日、「スクワット5回」から始めてみましょう。
小さな一歩が、10年後の皆さんを大きく変えます。
関連記事
- 【忙しい人向け】HIITの効果を徹底解説|短時間で基礎代謝アップした私の体験記
- 【メンタルも鍛えたい方向け】水シャワーを5年間続けた驚きの効果とは?健康や体調の変化を徹底解説!
コメント