投資を始めたいけれど「どの投資信託を選べばいいの?」と迷う方は多いのではないでしょうか。
この記事では、2025年最新の投資信託ランキングTOP10を紹介しつつ、初心者におすすめの投資信託や失敗しない選び方をわかりやすく解説します。
この記事を読むことで以下のことがわかります。
この記事から分かること
- 日本で人気の投資信託ランキングTOP10
- 初心者におすすめの投資信託とその理由
- 投資信託を購入するための証券口座の選び方
ぜひ最後までご覧いただき、投資信託選びの参考にしてください。
目次
2025年最新!日本の投資信託ランキングTOP10
投資信託ランキングは「純資産残高」や「販売金額」をもとにまとめられることが多く、人気度を知るのに役立ちます。
以下は2025年最新の日本で人気の投資信託ランキングです。
順位 | ファンド名 | 運用会社 | 信託報酬(年率) | 純資産残高 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJアセット | 0.1133% | 約2兆円 | 世界中に分散投資できる王道ファンド |
2位 | SBI・V・S&P500インデックスファンド | SBIアセット | 0.0938% | 約1.8兆円 | 米国の代表的500社に投資可能 |
3位 | ニッセイ日経225インデックスファンド | ニッセイAM | 0.154% | 約7000億円 | 日本の代表指数「日経225」に連動 |
4位 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 楽天投信 | 0.162% | 約6500億円 | 米国株式市場全体に分散投資 |
5位 | ひふみプラス | レオスキャピタル | 1.078% | 約5000億円 | アクティブ運用、日本株中心 |
6位 | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 大和AM | 0.495% | 約4000億円 | 米国ハイテク株中心のNASDAQ指数連動 |
7位 | たわらノーロード 先進国株式 | アセットマネジメントOne | 0.11% | 約3800億円 | 先進国株式に広く投資可能 |
8位 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 三菱UFJアセット | 0.154% | 約3600億円 | 株・債券・REITなどにバランス投資 |
9位 | 野村つみたて外国株投信 | 野村AM | 0.22% | 約3200億円 | 外国株に分散投資できるインデックス |
10位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 三菱UFJアセット | 0.0938% | 約3兆円超 | S&P500に連動する定番ファンド |
👉 ランキング上位は「低コストのインデックスファンド」が中心で、特に全世界株式や米国株式に投資できる商品が人気です。
初心者に人気の投資信託3選
投資初心者におすすめの投資信託は、以下の3つです。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
→ 世界中の株式に分散投資でき、1本で幅広い地域をカバー可能。
- SBI・V・S&P500インデックスファンド
→ 米国の代表的企業500社に投資。過去の成長実績が強く、初心者にも人気。
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
→ 株式だけでなく債券やREITにも投資でき、リスク分散効果が高い。
特に「長期・積立・分散」という3つの投資の基本に合致しているため、初心者に向いています。
投資信託ランキングの見方と選び方のポイント
ランキングはあくまで「人気の指標」であり、必ずしも将来のリターンを保証するものではありません。初心者が見るべきポイントは以下の3つです。
- 信託報酬(コスト)
→ 低いほど長期投資に有利。
- 純資産残高
→ 多いほど安定した運用が期待できる。
- 分散性
→ 特定の国や業種に偏らない投資先が安心。
投資信託を購入するには?証券口座の選び方
投資信託を購入するには、まず証券口座の開設が必要です。初心者におすすめのネット証券は以下の3社です。
👉 これらの証券会社はいずれも「新NISA」に対応しているため、長期投資に最適です。
投資信託ランキングを活用して資産形成を始めよう
まとめ
👉 今すぐ証券口座を開設して、少額から資産形成を始めてみましょう。
コメント