
株を買うなら、どんな銘柄を選べばいいの?
そんな悩みを持つ投資初心者に人気なのが、25年以上連続で増配を続けている米国株です。
これらの企業は「配当貴族(Dividend Aristocrats)」と呼ばれ、安定した利益を出し続け、株主還元を重視している超優良企業です。
この記事では、そんな連続増配銘柄の中から、配当利回りが高い順にランキング形式で紹介します。
さらに、初心者向けに「銘柄の選び方」や「口座開設のポイント」も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
米国株の「連続増配」とは?
安定的な業績と財務基盤が求められるため、金融危機やコロナ禍でも配当を増やした信頼性の高い企業群です。
【2025年最新版】配当利回りランキングTOP10(25年以上連続増配)
順位 | ティッカー | 企業名 | 配当利回り(予想) | 連続増配年数 |
---|---|---|---|---|
1位 | MO | アルトリア・グループ | 8.3% | 54年 |
2位 | VFC | VFコーポレーション | 6.5% | 51年 |
3位 | TROW | T・ロウ・プライス | 5.9% | 37年 |
4位 | LEG | レゲット・アンド・プラット | 5.7% | 52年 |
5位 | AMCR | アムコア | 5.3% | 48年 |
6位 | FRT | フェデラル・リアルティ | 5.2% | 55年 |
7位 | BEN | フランクリン・リソーシズ | 5.1% | 44年 |
8位 | MMM | スリーエム | 4.8% | 66年 |
9位 | GPC | ジェニュイン・パーツ | 4.6% | 68年 |
10位 | JNJ | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 3.2% | 61年 |
※2025年7月時点のデータ/株価と利回りは変動します
投資初心者向け|連続増配株の魅力と注意点
どうやって買うの?初心者におすすめの証券口座3選
証券会社 | 特徴 | 公式リンク |
---|---|---|
SBI証券 | 米国株の取扱数が最多、NISA対応 | SBI証券で口座開設する |
DMM.com証券 | 米国株の取引手数料が0円、アプリが直感的で使いやすい | DMM.com証券の口座開設はこちら |
松井証券 | NISAにも対応、情報コンテンツが豊富 | 松井証券で口座開設する |
まとめ|連続増配株は「安定+将来性」の王道戦略!
25年以上連続で配当を増やしている企業は、株主への還元意識が高く、信頼性も抜群です。
インカムゲインを狙う投資家はもちろん、これから投資を始める方にも最適です。
まずはSBI証券などで口座を開設して、少額からコツコツと始めてみましょう!
あわせて読みたい関連記事
・👉 米国株 高配当ETFおすすめ【2025年版】初心者向けの選び方と注目銘柄 | とむろぐ
・👉 【米国株投資デビュー】米国株式投資の魅力とリスク|初心者が知るべき基本知識 | とむろぐ
最後に|まずは証券口座の開設から始めよう!
\ 無料で最短5分! /
➡ SBI証券で米国株を始めてみる
コメント